2012年11月14日水曜日

初冬の我が家


池の向こう側に柊の白い花が満開です。


我が家の庭の落ち葉の絨毯、カナディアンメープル


我が家の庭もあっという間に錦に彩られましたが、先週末の雨で落ち葉になってしまいました。光を浴びた紅葉がこんなに美しいと感じた事はありません。思わず器に落ち葉を盛って椿庵に飾りました。古人が紅葉狩りを楽しんだ気持ちがわかるような気がします。

伝統工芸展金沢展も4日に終わり作品も我が家に戻ってきて何となく心はブルーです。陶芸は入選が200名ですがそのうち女性は20名だそうです。紅葉を見上げた時の感動を覚えるような作品を作りたいものです。
修業が足りないですね!

ひろこ

2012年10月18日木曜日

秋本番


 住まいの近くに彼岸花が群生しています。真っ赤に燃えるような赤です。


 散歩コースの夕暮れいつも穏やかな気持ちにしてくれます。


、 兼六園の松の木、樹齢何年なのでしょう?のびやかに空に昇る龍のようです!


生命力に満ちた草木に励まされるような今日この頃です!

実りの秋を迎えました。

ヒロコ

2012年10月1日月曜日

先人の偉業に拍手を!

本日10月1日は東京においては都民の日、そして国の重要文化財であり、約100年もの間、時代を超えて親しまれてきた名建築でもある赤レンガの駅舎、東京駅が復元され甦り、オープンの日を迎えました。そして
私がお世話になっております調布市の山田先生が名誉都民に選ばれました。本日はその顕彰式が都庁で行われております。先生は全国に先駆けて精神病院に授産施設を開設なさったり、つい先頃、全国初の介護付き有料老人施設を小田原に開設なさいました!
東京駅の設計者である建築家、辰野金吾も日本建築界の開拓者であり、東京駅はまさに、近代日本の記念碑と呼ぶにふさわしい建築です。

9月の尖閣諸島の問題で日本に暗い影を落としていますが、先人の大変なご苦労で私たちの今日の生活があるんだと思うと、勇気が出て来ますね!

私たち一人一人に何が出来るのかそれぞれ違った立場で出来る事をコツコツとやって行かなければと思います!先生方のような大きなことは成し得ないにしても、先人の偉業に拍手を贈りたいです!
我が家の庭には秋明菊と萩の花が祝福するかのように咲いています。

山田禎一先生のご紹介


 氏は、昭和32年の上京以来、55年にわたり東京都の地域医療に尽力し、中でも様々な偏見により適切な治療やリハビリが受けにくい状況にあった精神障害者の授産施設の国内初の創設や、高齢化社会への備えとして東京都で最初の介護老人保健施設を開設し、地域医療に大きく貢献されている。こうした画期的な取組みは、世界各地の先進施設への積極的な視察と、進取の気性に富んだ氏の精神によるところが大きいといえる。
 また、永年居住する東京都のみならず、氏の基礎的な思想や知識を育んだ出身地である富山県滑川市への恩義に報いることも忘れない「医は仁術」という懐の深さは、広く都民が敬愛し、誇りとするところである。

先生のコメント

この度は名誉都民にご推挙いただき心より感謝申しあげます。
 61年前医療分野で一番おくれている精神医学を選び悩んだ時期もありましたが、患者さんの社会復帰に汗を流してきました。30年前からは急激に老人医療が加わってきました。東京都の老健施設協会の長としてがんばっていますが、中々の難敵です。力の限りがんばりますので今後ともお知恵とお力をお与え下さい。





暑い夏に秋の草花はしっかりと準備して花を咲かせています!
私も来春に花を咲かせる準備をしなくては!

ひろこ

2012年9月28日金曜日

箱根リハビリテーション病院

 ポーラ美術館
 箱根彫刻の森美術館
 星の王子様ミュウジアム
 美術館の宝庫、箱根仙石原に
今年オープンしました箱根リハビリテーション病院のロビーに私の作品が一堂に展示されることになりました。理事長の山田先生には私の東急本店での最初の個展からご縁を頂いております。偶然にも青春時代を金沢の大学で過ごした事、同じ北陸の出身という事で作品展は欠かさずご覧頂いてきました。東急での個展も12年になります。先生は精神科が本業でいらっしゃいますが近年は老健施設と保育園を同じ施設内に開設なさったり、日本ではまだまだ開設が遅れているリハビリ専門の施設を全国に先駆けて取り組まれていらっしゃいます!
先生の長年に渡る医療人生の集大成の病院に私の作品が展示されます事は私に取りましても大変名誉な事と思っております。
山田先生は10月1日に東京都の名誉都民の表彰を受けられるとの事、本当におめでとうございます。先生が患者さんやそのご家族の立場に立って施設を運営し、医療の改革に先頭に立って進んでこられました事が認められ本当にうれしい事でございます!

私の作品が心地よい空間作りのお手伝いが出来る事を願っております。

ひろこ

2012年9月13日木曜日

ーはな・ひと・そらー 佐々波啓子洋画展


 海へ続く道(そら)

 「想」
「鏡」
この5年ほどになりますか彼女のモデルを務めさせて頂いています!
英国から帰国して太ってしまい迷惑を掛けていますが彼女にとって初めての本格的な個展となりました!



初日から沢山のお客様にご来場頂きました。華やかな雰囲気の会場になり、本当に良かったです!
9月12日(水)-18日(火) 香林坊大和 6階アートサロンにて開催中です!どうぞお出掛け下さい!

2012年9月11日火曜日

重陽の節句に寄せて


 9月9日重陽の節句の設えをワクワクしながら整えてみました!
文化庁の在外研修員として英国のウェッジウッド社に迎えられ紅茶の文化に触れた時から日本のお煎茶に憧れていたことを思い出します。


 庭のススキと菊の花を自作の花器に生けてみました。


 椿庵に初めて咲いた花です。名前が分かりませんが菊の花のように可憐な花です。掛け花入れにぴったりと寄り添うようです!


 金沢の吉はし製の「着せ綿」 お菓子の名前です。
平安時代の貴族は菊の花に綿を被せてその菊の香りを衣に忍ばせて高貴な香りを楽しんだようです!愛らしいお菓子です。菓子器は竹脇無我さんとの共同制作の器です。

無我さんが亡くなって8月で1年が経ちました。当時のめいてつ・エムザの神野社長のお取り計らいで二人展をさせて頂きました。無我さんが生前、名古屋の名鉄百貨店でも二人展が出来たらいいね!と仰っていらしたのに実現して差し上げられなかった事が悔やまれます。人恋しくなるのは秋の気配からでしょうか?



 水注は19世紀のウェッジウッド社製ポートランドブルー、茶器は職人からプレゼントして貰った幻の器!




夢にまで見たお煎茶の設え!自作の建水,風炉湯呑み急須はロクロで挽いたものを作りたいです!
9月10日は長男の結婚1周年でした。何もお祝いらしいことが出来ませんでしたがこの日は二人にお茶とお菓子を楽しんで貰いました。陶芸家として歩んできた母からの心ばかりのお祝いです。
四季折々の風情を楽しんで欲しいと願います。

久々に心豊かな1日となりました!

ヒロコ

2012年9月6日木曜日

第59回日本伝統工芸展に入選しました


今回でようやく10回目の入選です!初入選が30代半ばでしたから40代?いえいえ時間が掛りました!



黒釉金彩紫式部文様花器「奏」 久々の花器の出品です!9月19日(水)~10月1日(月)まで日本橋三越本店にて開催されます!私は初日と二日目に会場に行くつもりです。
この後名古屋栄三越に10月3日(水)~10月8日(月)を皮切りに全国を巡回します。金沢には10月26日(金)~11月4日(日)石川県立美術館にて開催予定です。

今年は体力的に出品は無理かと思っていましたが皆さまのお力添えのお陰で何とか出品、入選が叶いましたこと厚く御礼申し上げます!なお私の作品は上記の3か所は確実に巡回しますが他の会場につきましては展覧会が始まってから各会場の責任者が作品の選定に入りますので今はまだ決まっていません。決まり次第またお知らせします。
今まで島根県立美術館や福岡会場、大阪大丸に巡回したことがあります。
今年は各会場を私も作品に付いて行きたい気分です。
作品がそれぞれの会場でどんな表情をしているのかとても気になります!

作品は皆愛しい子供のようなものです!

10月末には私の今までの入選作の殆どのものが箱根の小田急ハイランドホテル近くにある箱根リハビリテーション病院のロビーに常設展示されることになりました!

これも展示が完了しましたらお知らせ致します!私もとても楽しみにしています! 

充実した日々を送っているヒロコです!


花に癒されて

 久し振りの雨の椿庵初めてみる花が咲いています。明日は掛け花入れに挿してみよう!
流れるように!

 一本杉の白井の昆布屋さんの奥さんから分けて頂いた朝顔。お盆前だったから成長が遅いけど美しい花です。朝しか会えないと思うと余計に愛おしく、感じます。


あまりの暑さに花が咲かない日がありましたが雨の朝は一斉に咲いてくれました!

花の命は短いけれどその美しさはずっと心に残ります。優しく可憐、憧れますが、そんな風にはなれなかったわ!孫のみづきに期待します!みづき、頑張ってね!

今朝、友人より電話があり暫くブログが書かれてないからと。御心配お掛けしましたが、私は元気です。


2012年7月19日木曜日

日本伝統工芸展出品作

3月からの化学療法で体力、気力がかなり落ち込んでいましたが4月の個展は形ばかりのモノでしたが何とか上京してお客様にもご挨拶が出来ました!6月の石川の伝統工芸展、6月から7月まで日本伝統工芸展の出品作品の制作!今年は何としてでも新しい作品に挑戦してみたかったです。

食べること呼吸することは生きる上では必要なものですが、食べて呼吸するだけで人は生きる事が出来るのだろうか?
人は生きる証を追い求めるモノ!ある人は誰よりも早く走りたい、ある人は誰よりも美しくありたい、ある人は誰よりも裕福になりたい。人それぞれの美学がある。

私はモノづくりを生業として生きて来ましたが何と勉強不足であったことか60歳を目前にしてつくづく情けなさを感ずる日々です

でも笑われても作品を作ります!笑われるために作るわけではありませんが、
踊る阿呆に見る阿呆同じあほなら踊らな損損!何もせずにいるより先ず一歩を踏み出そう!

宇宙の誕生からの歴史を見れば何と人の寿命の短い事、線香花火みたいなモノですね!
チャレンジして行こう!命ある限り!

朝日を浴びて窯から出てきた壺
重くて腰に響きます。
モノトーンの世界に九谷の緑、紫、そして今年は金彩を施してみました。
うーん、一生チャレンジャーですね!



素焼きの壺!我ながら何と美しい形!この釉薬掛けがなかなか難しいのです。

日々チャレンジ!

ひろこ

2012年6月21日木曜日

我が家のお姫様のお食い初め

今日ではなく、もう昨日の事となりましたが、初孫の100日の節目の日!お食い初めです。私の制作した器で楽しみました!

お嫁さんの希望で急きょ儀式を挙行することに相成りました。ベーコンとキャベツ、ニ
ンジン玉ねぎジャガイモのポトフ、タコとフライドポテトときのこの炒め物、金沢石引の風月堂のモン
ブランとミルフィーユ、そしてお赤飯。

あり合わせの器を仕事場から運んできました。赤絵の器は華やか!そして何よりシンプルな漆の黒のお盆、すず縁の銀色が美しい。

お姫様は初めてミルク以外の味を体験しました。お箸やスプーンの感触も不思議そう!で


昨日のお姫様はご機嫌さん!かわいい可愛いお姫様!幸せな人生をおくって欲しいものです。

我が家のお姫様!


 何故か手塩皿に小石が?お箸をこの石に触れて歯ぐきに触れるて、強い歯が生えて来ますようにとお祈りします!

パパさんは近くの八幡神社まで行って小石を探してきました。御苦労さま!



誰が食べるのかしら? 




七尾、高澤ろうそく店のろうそくに火を灯して皆で心新たかになりました。
私は少しお疲れ気味です!飲み物は、シャルドネ、ノンカロリー、ノンアルコールなんですよ!アサヒビールのカクテルにはまりそうなこの夏です! 

ひろこ 


2012年5月27日日曜日

箱根の美術館めぐり

 久々の子どもたちとの旅行です!長男はいませんが皆箱根に集合です!
私の仕事の下見に付いてきてくれました。箱根仙石原、星の王子様ミュウジアム、ポーラ美術館、少し足を伸ばして彫刻の森美術館にゆったりと訪れる事が出来ました。
 手入れの行き届いた花壇に心癒されました。


 バンジーの大理石の彫刻! 
 ポーラ美術館の印象派展

ポモドロやブールデル、マイヨール、マンズーにバンジーそして今回のお目当てのクロチェッティーの生誕100周年記念展、お父さんがローマのアカデミアでお世話になった先生です。私も2度程お会いした事があります。ももは卒業制作に向けてとても刺激を受けたようです!

なかなか田舎にいると美大生でも箱根まで行けませんね!


ゆき菜にとって彫刻展も美術館もあまり縁がなく来ましたがゆき菜が3歳ぐらいの時、子ども達4人連れて東京国立近代美術館に行きましたがその際ゆき菜がマイヨールの彫刻に向かって走り出しお父さんの彫刻ーって云いながら駈け出し彫刻に抱きついて美術館の係員に強くお叱りを受けた事を思い出します!その娘が女子大生になり何やら彫刻のポーズを真似ています!

皆大きくなりました!

楽しい旅でした。

ひろこ