2011年12月28日水曜日

クリスマスのお祝いも終わり

今年の我が家はツリーなしのクリスマスでしたが長男夫婦がお料理やシャンパンを用意してくれて楽しいお食事会が出来ました!まだ年賀状を書きあげてなくていつもの慌ただしい年末です。これから年迎えの準備です!今年は輪島の漆芸家の友人より伊勢神宮から送られてきた紙垂(しで)をおすそ分けして頂いたので椿庵の神棚は特別の設えになりそうです。来年は20年おきの遷宮の年にあたり輪島では漆の美しい箱が作られています。友人のお陰で新しい年を緊張感を持って迎えることができそうです。

クリスマスをお祝いし日本の神様にもお祈りして仏壇にもお参りします。この不思議を感じながら? 感じてないかも? 皆新年を迎えるのですね!

皆様良いお年をお迎え下さいませ。

ヒロコ

2011年12月7日水曜日

我が家の紅葉

師走に入り能登の野山も錦に染まっています。
紅葉が落ち絨毯を敷き詰めたような我が家の庭に冬の到来を感じます。

庭の池にも紅葉の葉っぱが浮かんでいます。
今年は11月になっても暖かな日が続き紅葉も黄色いままで落ちてゆく物が多いような気がします。

大木の下で日当たりも悪く完全燃焼しないで散りゆく紅葉を見て、我が身かな?と思う今日この頃。

陽の光を浴びて冬の寒さにも会い、強く逞しく生きて行きたいものです!

落ち葉が根っこに栄養を与え、既に春の準備をしているようです。

この一年、泣いたり笑ったり怒ったり、悲しんだり、神様は次々と試練を与えます。

悲しみぬき、喜びぬき生きて行きましょう!

早起きがつらい日々です。

先ずは今日一日悔いのない一日を

ひろこ

耐えて耐えて生きて行きましょう。




2011年11月14日月曜日

10月、名残の秋を楽しみました

日本文化と仮名文字、書の造形美などの研究においては第一人者であるお方とその方が所属する美術館の館長様をお迎えしてお煎茶とお抹茶を差し上げました!10月とは思えないような陽気!
一度散った
白萩もまた咲き始めてこの美術館が持つ国宝源氏物語絵巻の萩の段を思い出し何という不思議なめぐり合わせ、鳥肌がたちました。

私が茶碗をこの日のために焼き、棗は輪島在住の漆芸家が多忙な日々をやりくりして仕上げ、贅沢な至福の時を過ごせました。学芸員の先生が白菊の花の色が移ろうようにこの茶碗の色も変わって行くさまが楽しみであると云われ、作者としてこの場にいる幸せをひしひしと感じるのでありました!



この日窯から出てきました練り上げの建水!今では手に入らないウェッジウッド社の茶器とティーポット。
夢にまで見たお煎茶のしつらえに我ながらうっとり!涼炉を作れなくて残念でしたが欲張らず一歩ずつですね。
実りの秋思わず手を合わせたくなるような1日になりました。



この日のために秋明菊が美しく咲いてくれました!この日のような過ごし方はおそらく私の人生にはまたとない事と思います。お菓子は金沢のよしはし製お茶は和倉の田尻商店より取り寄せました。


名残の秋、10月のある日のことでした。皆様お付き合い頂きましてありがとうございました。

ひろこ

2011年10月31日月曜日

結婚しました! 和倉温泉、虹と海にて

さゆりさんのお母様と92歳になるお祖母様! とてもお二人ともお洒落で美しいです。

窓の外の海もすっかり夜のとばりが降りて披露宴も無事終了いたしました。

ケーキカットに挑むさゆりさん! 可愛いでしょ! 剣をかざすみたいで勝負に出る?

披露宴の最初の器を私が制作しました!金とプラチナの器です!思い出の器となりました。


美しいフラワーシャワー! 
辻口さんのウェディングケーキ! 美味しそう!
海に誓いを立てました! 小さな小さな結婚式、家族婚でしたが思い出に残る良いお式でした。
子供たち、長男の結婚式に皆勢ぞろい!大きくなりました!
 総勢20名の家族婚。 美味しいお食事と温泉に皆さん喜んで頂いた事と思います。 和倉温泉での家族婚、お勧めです!
女将さんスタッフの皆様本当にありがとうございました。

翌日私は遂にダウン!

お陰様で少し顔がほっそり?
器の準備と子ども達勢ぞろいで
うれしい日々でした!

ひろこ

2011年10月7日金曜日

次男がミスター専修大学の候補に

まさかあのシャイな感君が推薦されたとはいえミスターの候補になるなんて?

母のブログに写真載せたら怒られそうなので興味のある方はご覧ください!

インターネットで投票も出来るらしいので宜しくお願いします!


親ばかのひろこ

九谷と花の出会い展

友人と二人で久し振りに小松に行ってきました。お花は遠州流の能口野楓先生が生けられました。
赤と黒が印象的です! 私の希望を申せば、この花器の口を少し見せて頂けたら良かったと思います。

この花器は丸いのですが口が四角になっているのです! 作り手としてはこの部分を見て欲しかったのですが
毎年どんなお花に出会う事が出来るのか楽しませて頂いております。

刺激を頂いた一日でした。

ひろこ

2011年10月5日水曜日

金沢彫刻展


金沢彫刻展が9月に開催されました。我が家は美大生の長女と主人が参加!市役所2階の娘の作品だけ鑑賞する。裸婦像ならぬ裸夫像?2作目の等身大の作品かしら。
基礎を勉強してるんだから仕方ないんでしょうが、こういうのズラリと並んだら怖いかな?
彫刻は大変だ!妹も鑑賞してはいポーズ!
今年の彫刻展は台風の影響もあり大雨で犀川河川敷に展示した作品を急遽市役所から撤去するように命じられたらしいけど、大雨の中、担当の学生たちは大変だった事でしょう!警戒水位まで来ていたのかはわかりませんが彫刻は移動が大変なので今後の課題になりそうですね!
御苦労さまでした。
ヒロコ

2011年9月16日金曜日

NOTODELI のとデリ イン 香林坊大和

フードアナリストのあすかさんも広報に当っていました。ケーキ屋さんのようですね!




能登の食材が並んでいます。くち子やこんかづけ、このわたなど能登ならではの食材がおしゃれに並んでいます。


















昨日久しぶりに香林坊大和地下食品売り場に行きました。9月15日、能登の食材で作るフレンチ総菜のお店がオープンしました! その名もNOTODELI(のとデリ) 氷の彫刻世界一の受賞歴があり、日本料理とフレンチに造詣が深いシェフの北永真治さんがフレンチ惣菜をケーキに見立てた今までにない新しい食のスタイルを提案なさっています。私のお勧めは時間制限のない?いつでも食べられるランチです!



昨日はさっそく娘と頂きました。実は梅鉢のプレートは私が制作しました!能登の海をイメージした白とブルーの練り上げの器です!



能登の食材で作られたランチ。真ん中の黒いパンはイカ墨のパンです。このあと能登金時のアイスクリームとコーヒーが付いて¥1200は安いです。友人を誘ってまた行きたいです。






贅沢なランチでした。






ひろこ





2011年8月23日火曜日

竹脇無我さん死去

久々の投稿です!




8月21日、無我さんはお亡くなりに、翌22日親族に見守られ教会にて密葬! 何と命のはかない事、つい2週間ほど前無我さんより電話があったばかりなのに。70代に差し掛かった無我さんのファンの為にもう少し絵も頑張って描きたいと言っていた矢先!お嬢さんのお話や我が息子の近況などもお話したのに残念でたまりません!が




無我さんは67歳!少し急ぎすぎましたが、精いっぱい生き抜いたと思います。我が椿窯であの暑い夏にビール飲みながらブウブウ言いながら田尻さんと冗談を言いながら制作した日の事を昨日のことのように思い出されます!




2006年11月に金沢のめいてつエムザ美術画廊にて二人展をさせて頂いた時に求めた絵を今日は椿庵に飾りお香をたきお参りしました。菊の花が愛らしい綺麗なブルーの絵です。




初めて無我さんにお会いしたのはちょうど和倉温泉の加賀屋で撮影の日だったと記憶します。当時のマネージャーの橋本さんの計らいで出版したばかりの鬱になってよかった!にサインをしてプレゼントして頂きました。9月9日重陽の節句の日で無我さんは菊の花をサインの横に書き添えて下さったのがうれしかったのを思い出します。




雨の椿庵、ふと外に目をやると野菊が雨に打たれて心なしかさみしそうに見えます。




ぶっきらぼうな物言い、それでも洋子先生と言って下さった素敵なお声が今も心に残ります!




無我さん、昨日あなたの密葬と同じ時刻に可愛がって頂いた長男の結納が執り行われました!




きっと天国でお酒を飲みながらおめでとうと言って下さっている事と思います。




楽しい思い出をありがとう!ご冥福をお祈りします。








ひろこ

2011年7月24日日曜日

椿庵でお煎茶を






花寄せです。7月初旬でしたので紫陽花や撫子、夏椿の花が一斉に咲き椿庵を彩ってくれました!





極楽禅寺の大道和尚?の書で「緑陰」






ようやく夢かなって我が椿庵にてお煎茶の設えをしてみました!19世紀末の ウェッジウッドのティーポットを水注として使ってみました。茶器も幻のダンシングレディー!英国の道具で日本のお煎茶を頂くのも楽しいものです!いづれも初使いです。 茶合は錫の打ち出しで涼やかに、心癒されます!
お湯のみと急須は洋子作です。





ひろこ









2011年7月22日金曜日

日本伝統工芸展の出品作
















ようやく第58回日本伝統工芸展の出品作が完成しました!今年も紫式部を図案化して表現してみましたが昨年の六角形の浅い鉢から今年は深い鉢に文様を入れてみました。「 奏 」と題して紫式部が実を付けて音楽を奏でるように咲くさまを表現してみました。制作中はただただひたすらに文様を描いていますが、終わってみるとこうもすればああもすればと、色々と気が付く事ばかりで落ち込みます!




毎年の事ながら辛い日々でしたがここ数年の作品を振り返ると自分の進むべき道がおのずと開けてくるようでもあり、あまり深刻に考えず挑戦者として最善を尽くす事に力を注いでいこうと思います!
久々の投稿です。








ひろこ






2011年7月1日金曜日

石川の総合花展

写真は北國新聞6月30日の朝刊からのものなので少し映りが不鮮明ですが杉本理照先生の作品です。会場でひときわ光を放っていました!先生の中ですごい変化が起きているのがわかります。イタリアの太陽の光がさんさんと輝いているようでした。真っ赤な花器と真っ白の百合と淡い緑のコントラストがとても美しかったです!

先生の若々しい感性に乾杯したい気分です!

ひろこ

2011年6月14日火曜日

芳しき笹ゆり
















昨夕までつぼみだった笹ゆり。今朝展示室の戸をあけると芳しき香りが、すでにつぼみは開き始めていました。甘美な香りとともに美しいその姿が目に入ってきました。花は誰に教わることなくひっそりと咲きそして散る!自分がこんなに美しいと知ってか知らずか? 
衰えても生きねばならぬ人間とは悲しい生き物である。一夜でもこの花と過ごしたい?


叶わぬ夢を見たいものです!




ひろこ






2011年6月13日月曜日

我が家の笹ゆり





ツキヤマの裏にひっそりと咲いていた笹ゆり。もう5年程になりますか球根を分けて頂いて植えたものです!こうして立派な花を咲かせてくれてうれしいです!我が家の土があったのでしょうか。大切に育てて行きたいです。大輪の花です。優しい香りに心癒されます。
今日、被災地、岩手に瀬戸内寂聴さんが訪れたというニュースが放映されていました。その中で、納得のいかない事があるのが人生である。その中でも生きて行かねばならない。人生は一色ではないと!私の心に響きました。5月に89歳を迎えられた寂聴さん。卒寿を迎えられ、体調も万全ではないと言われるのにすごい精神力に感激しました。境内には大勢の方々がひたすら手を合わせていらっしゃいました。
政界の再編や首相交代?などと永田町では何をやってるの?

被災地の方々の痛みに寄り添う寂聴さんの姿勢に学んで欲しいものです。




ひろこ

2011年6月10日金曜日

揚げ浜式製塩が世界農業遺産に










正式には11日決定だそうですが日本国内初、先進国では初めて世界農業遺産に登録が決まりそうです!長男が珠洲市に行ってまだ2年。もうすぐ3年目に入ろうとしていますが入社してすぐに塩サイダーやスウィーツの開発、営業、映画の製作と本当に頑張ってきたと思います!揚げ浜式塩田、能登にいながら全く知りませんでした!


珠洲に移住して不安はありましたが珠洲の自然が息子の心を癒してくれたようです。力仕事などした事のない息子がインストラクターとして海水も桶で運んだと聞きつい苦笑してしまいました!



輪島の千枚田をはじめその土地に住む人々のお力で守ってきたものが認められ能登がさらに美しく輝く事を祈ります。

ドキュメンタリー映画
「ひとにぎり」 ー 奥能登の塩




8月の映画の上映が楽しみです!編集が遅れているようですが、映画監督の石井かほり様にエールを送りたいです。頑張って下さい!
きっとこのニュースに心震える思いでしょう!あなたの視点は間違っていなかった!かほり様!




ひろこ








2011年6月8日水曜日

初夏の我が家の庭

八重のバイカウツギ肥料不足かなかなか大きくなりません。


黄色の花菖蒲、池にもズラリとこの菖蒲が咲いています。





白つゆ草。この時期よくスケッチをしてきた花です。午後には閉じてしまうので午前中にスケッチしなくては





今年も咲いてくれました。父、雪山が育てていましたが一度管理が悪くて絶えてしまい、私が鉢を買い求めて2鉢から池一面に広がりました!奥の大きな池にも睡蓮の花を植えたいです!光が差さないので奥は木を伐採しないとできませんが何とか実現したいと思います。この老朽化した庭を女手一つで管理するには限界があります。でも時間がかかってもこうして毎年咲いてくれる花を見ると心癒されます。


睡蓮の花を見ると父の笑顔を思い出して思わずお父さんと言ってしまいます。いつも一人で黙々と草刈りをしていらっしゃいました。何もお手伝いできなかったので今度は私がとの思いで草と格闘しています。ターシャのような自由でかわいい庭作りが出来たら最高です!作陶と庭作り生涯掛けて取り組みたいものです!






ひろこ








2011年5月9日月曜日

椿庵の模様替え( My showroom ) Hermitage













ガラス越しの椿庵!竹林の陰影が美しいです。






200年前のウェッジウッドのティーポットや同年代のオールドノリタケの金彩のバラの器も美しい!







「菜の花という平凡を愛しけり」  昨日は次男の誕生日でした。椿庵の掛け軸を掛け直す。
心豊かな人生を!     母の日に母より息子に送りたい言葉です。






日の移ろいが美しい椿庵!






気持のよい一日でした!こんな心地よい日を一日でも多く過ごせるように精進したいものです。
椿庵の模様替え如何でしょうか?お食事も楽しめるようになりました!5月は良い季節、お客様をお迎えしたいものです!

ひろこ